優秀な人材

今日は、6月1日月曜日です

 今日の一言

   “上司が部下より能力が高ければ、本来、部下は必要ない”

  どこかで、ある社長さんの言葉として聞いた記憶がある言葉です。

  この言葉の意図は、本来、自分より優れた人たちがこの世の中に

  たくさんいるその優れたところを発揮していただくために、一緒に

  同じ職場で働いていただくことが基本。

  もし、自分の方が優れていると思うのであれば、

  最初から人を雇う必要はないはず。全部自分でやれば良い。

  ということのようです。

  この社長さんはつづいて“だから、わが社で一番できていないのが、

  この私です。うちの社員は全員私より優秀なのです。”とも、言い

  切っていました。

  冷静にみて、それが本当に事実であるかかどうか、という

  つっこみを入れたくなるような気もしますが

  組織を束ねる者としての基本的な”姿勢”について

  語っている言葉のようです。

  それは、組織を束ねる者として、日々、

    ○ 自分のいたらなさについて振り返る

    ○ 共に働く仲間の能力を認め、感謝する

  という姿勢のことのようです。

  そして、おもしろいことに、そういう姿勢を維持している

  社長さんだからこそ、その人のもとに、

  本当に、“優秀な人”たちが集まってくるということもあるようです。

  家族に、共に働く仲間に、自分は日々どんな姿勢であるのか

  今日の一言はそんな振り返りをさせてくれそうな言葉かもしれ

  ませんね。

  (ちなみに、私は自分の嫁さんには全然できていないようです。。。!)

【今日の目標】

  ○ もう少し深堀りをしてみましょう

  ○ 自分のいたらなさについて振り返る

  これは、自分にダメ出しをすることが目的ではなく

  出来ていない点を見つける、という手段を通じて、さらに自分を

  高めよう、という目的がこの言葉の本来の意味のようです。

  ○ 共に働く仲間の能力を認め、感謝する

  これも、いきなり、社長より優れている点が発見できるとは限らない。

  しかし、必ず自分より秀でている点があるはず。

  それを信じ、見つける努力をし続けること、成長する機会を

  与えつづける、ということでもあるようです。

  よく言われる、社長の器がその会社の規模である、という言葉

  今日の一言に解釈すると、

  それは、自分より秀でている人をどれだけ集め、束ねることができる

  そして、それができている・できていないが、その社長さんの

  自分であるのかということなのかもしれませんね。

  まわりに流れる“場の空気”を決めるということかもしれません。

  家庭や職場において、自分のまわりには、自分より秀でている

  人たち、という姿勢をさらっと心のなかにおき、その秀でている

  ところを心に描き、感謝しながら、普段の何気ない言葉や行動を

  少しだけ変えてみるとしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です